🎶あふれるまちづくり
久しぶりにアクアホールロビーコンサートに、参加させていただきました。清々しい歌声、明るくエネルギッシュな金管、木管楽器の響きを堪能しました。
このイベントはたつの市音楽協会が主催され、たつの文化振興財団他の協力によって実現し、今回で7回目を迎えます。
露風先生作詩の『ふるみち』のソプラノ独唱に始り、フルート独奏、ピアノ連弾、トロンボーン四重奏など、季節感漂う多彩なプログラムで、満席の聴衆を魅了しました。
なかでも、トロンボーン四重奏は力強くリズミカル、そして豊かな音色の新鮮さに驚きました。
このプロジェクトには大きな目標があると思います。その一つは、ふるさとたつのにゆかりがあり、地域で活躍する若手アーティストの披露の場の創造です。二つ目の意義は、本物に触れるすなわち身近で演奏者の息づかいを体感できる、音楽シーンを提供する事だと思います。
少し残念ですが、ロビーにピアノがないため、電気ピアノでの伴奏とピアノ連弾となりました。ホールの構造的問題
とのことらしいです。
地域の愛好家によって、神岡町に音故館そして揖西町に音乃蔵などのミニコンサートホールが相次いで開館し、レコードコンサートをはじめ、室内楽、声楽などの多彩な演奏会が開かれ、街じゅうに🎵が溢れつつあります。
快適さを実感できるまちづくりには、芸術や文化の要素も極めて重要と痛感した愉しいひとときとなりました。
感謝。
0コメント